2019/06/15
再開発法リーダーセミナー【完全版】(43分) 第1章 用語の定義と都市計画
再開発の問題に取り組むには、都市計画法、建築基準法、都市再開発法などの法律用語、専門用語の理解が欠かせません。
参考になる動画と考え、こちらにもご紹介させていただきます。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=4P--RjivvDs
斎藤誠氏コメント:
再開発プランナーの試験に合格するためには、再開発法を読み込めることがポイントになります。再開発法を解説したDVD「再開発法リーダーセミナー」がついに動画で無料配信されることになりました。
これを見てあなたも「再開発プランナー」になろう!
再開発法リーダーセミナー第1章は、用語の定義と都市計画の解説。
1)用語の定義
13の用語が定義されています。用語の意味を正しく理解しないと、再開発法を読み込むことができません。
○本試験での出題数:
学科:2~3問(4~6点)
実技:1問(2~4点)
2)都市計画との関係
再開発法には、第一種市街地再開発事業と第二種市街地再開発事業の2種類があります。ここでは、どのような都市計画の条件をクリアしないと再開発事業をすることができないかを解説しています。
○本試験での出題数:
学科:1~2問(2~4点)
実技:出題なし