2019/06/20
第88回勉強会 6月25日(火)19時~あすなろの木(中央区月島三丁目30番4号飯島ビル1階)
参加自由です。お気軽にご参加をお待ち申し上げます。
まちづくりについて、自由闊達な意見交換をして参りましょう。
akazawa-kantei氏の講義の動画です。
都市計画法Ⅰ~都市計画区域、市街化区域、調整区域、都市計画の内容など、都計法の導入部の話です。
再開発の問題に取り組むには、都市計画法、建築基準法、都市再開発法などの法律用語、専門用語の理解が欠かせません。
参考になる動画と考え、こちらにもご紹介させていただきます。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=4P--RjivvDs
斎藤誠氏コメント:
再開発プランナーの試験に合格するためには、再開発法を読み込めることがポイントになります。再開発法を解説したDVD「再開発法リーダーセミナー」がついに動画で無料配信されることになりました。
これを見てあなたも「再開発プランナー」になろう!
再開発法リーダーセミナー第1章は、用語の定義と都市計画の解説。
1)用語の定義
13の用語が定義されています。用語の意味を正しく理解しないと、再開発法を読み込むことができません。
○本試験での出題数:
学科:2~3問(4~6点)
実技:1問(2~4点)
2)都市計画との関係
再開発法には、第一種市街地再開発事業と第二種市街地再開発事業の2種類があります。ここでは、どのような都市計画の条件をクリアしないと再開発事業をすることができないかを解説しています。
○本試験での出題数:
学科:1~2問(2~4点)
実技:出題なし
5月29日に本会の代表と弁護団が行った「月島三丁目南地区都市再開発に関する都市計画決定の取消訴訟」記者会見のビデオです。ぜひご覧ください。